京都旅行~嵐山編~
年末年始にかけて、子供たちとの旅行は京都へ。
三十数年前に一度、タクシーでさらっと回った事があるだけです。
今回の旅行で、ゆっくり京都を歩いてきました。
年末30日、朝9時頃の新幹線「のぞみ」に乗り、東京から約二時間半で到着。
以外に近いです。
京都駅のホテルなので、荷物を置いて、さっそく電車を乗り換え、嵐山方面へ。
JR嵯峨嵐山駅から渡月橋までは徒歩15分ほど。
川の流れがきれいです
流れを利用して発電し、その電力を使って、夜ライトアップしているようです。
写真はありませんが、橋を渡って、向こう岸のあるお店に入ってみると豆菓子でした。
いろんな味(チーズ味、キムチ味、梅味など)の豆のお菓子?を売っていました。
豆腐も湯葉も豆が原料です。京都は豆が多いような気がしました。
橋の近くに看板があります。
亀山上皇により、月が東から西に渡る様子を見て、渡月橋と名づけられたとのこと。
月を主体に見る感性は素晴しいですね。
近くの蕎麦屋「よしむら」で昼食。偶然でしたが、渡月橋を見ながら食べれるカウンター席に案内され、景色を見ながら蕎麦を堪能
通りにはお土産屋さんが立ち並んで賑わっていました。
休憩でみたらし団子・・美味しい~(^^♪
歩いてほどなく、天龍寺へ
天龍寺は世界遺産に認定されています。
雲龍図は閲覧日が決まっていて、見ることが出来ませんでした。
方丈に龍の絵の額が立てかけてありました。
実はこの時、体調不良に襲われ、カメラは所々しか撮っていません。
庭も見事です。
庭を通り抜けて、竹林の道へ
見事な竹林です。
観光客がいっぱいでした。
野宮神社は源氏物語にも登場しているとのこと、縁結びの神様のようです。
ここで私はダウンしてしまいます。
私だけ先にホテルに帰り、ほかのみんなで散策を続けてもらおうと思ったのですが、みんな一緒に一旦ホテルに帰ることに。
それから夕方まで、2時間ほど休むと体調は回復。良かった~(^^)v
体調を気使ってくれた子供たちに感謝です。
時間を待ち合わせて、駅のグルメ街で京野菜のせいろ蒸しの晩餐会。
しっかり食べて、明日に備えます^^
ちょっとお騒がせしてしまいましたが、たのしく食事が出来、良かったです。
明日は東山方面を1日かけて散策します。
三十数年前に一度、タクシーでさらっと回った事があるだけです。
今回の旅行で、ゆっくり京都を歩いてきました。
年末30日、朝9時頃の新幹線「のぞみ」に乗り、東京から約二時間半で到着。
以外に近いです。
京都駅のホテルなので、荷物を置いて、さっそく電車を乗り換え、嵐山方面へ。
JR嵯峨嵐山駅から渡月橋までは徒歩15分ほど。
川の流れがきれいです
流れを利用して発電し、その電力を使って、夜ライトアップしているようです。
写真はありませんが、橋を渡って、向こう岸のあるお店に入ってみると豆菓子でした。
いろんな味(チーズ味、キムチ味、梅味など)の豆のお菓子?を売っていました。
豆腐も湯葉も豆が原料です。京都は豆が多いような気がしました。
橋の近くに看板があります。
亀山上皇により、月が東から西に渡る様子を見て、渡月橋と名づけられたとのこと。
月を主体に見る感性は素晴しいですね。
近くの蕎麦屋「よしむら」で昼食。偶然でしたが、渡月橋を見ながら食べれるカウンター席に案内され、景色を見ながら蕎麦を堪能
通りにはお土産屋さんが立ち並んで賑わっていました。
休憩でみたらし団子・・美味しい~(^^♪
歩いてほどなく、天龍寺へ
天龍寺は世界遺産に認定されています。
雲龍図は閲覧日が決まっていて、見ることが出来ませんでした。
方丈に龍の絵の額が立てかけてありました。
実はこの時、体調不良に襲われ、カメラは所々しか撮っていません。
庭も見事です。
庭を通り抜けて、竹林の道へ
見事な竹林です。
観光客がいっぱいでした。
野宮神社は源氏物語にも登場しているとのこと、縁結びの神様のようです。
ここで私はダウンしてしまいます。
私だけ先にホテルに帰り、ほかのみんなで散策を続けてもらおうと思ったのですが、みんな一緒に一旦ホテルに帰ることに。
それから夕方まで、2時間ほど休むと体調は回復。良かった~(^^)v
体調を気使ってくれた子供たちに感謝です。
時間を待ち合わせて、駅のグルメ街で京野菜のせいろ蒸しの晩餐会。
しっかり食べて、明日に備えます^^
ちょっとお騒がせしてしまいましたが、たのしく食事が出来、良かったです。
明日は東山方面を1日かけて散策します。
この記事へのコメント